※菊松さんの作品につきまして、根付などの小物を中心にタワーホール船堀1階エドマチでも実物を展示販売しております。
大きな引き出しと同じ作り方を再現し、小さな引出箱を作りました。
全ての制作を手作業で行い、鋸(のこ)と鉋(かんな)だけを使用しています。
鉋は数種類を使い、粗いものから細かいものまで順に、数種類の荒しこ鉋・中しこ鉋・仕上げ鉋を使い分けています。
鉋名人の真骨頂ともいえる技術が随所に現れ、引き出しは上下逆さまにしてもす~~っと入るのは、寸分違わぬ鉋掛けの技術あってこそ。
また一か所の引き出しを閉めると、他の引き出しがす~~と開きます。これも鉋掛けの精度が高い為、中の空気が他の引き出しを押し出しているのです。
鉋掛けの技術のみならず、底部隅を小さな材で補強していたり、すべての角を取るように隅々まで面取りが施されていたりと、1つの作品に沢山の技術がちりばめられている逸品です。
---------------------------------------------------------------------
素材:桐
※こげ茶色の正面枠部分は桑(くわ)
(伊豆七島・御蔵島の大木を使用)
サイズ:幅108mm×高さ145mm×奥行120mm
(奥行きは引き手を入れると125mmです)
※発送まで1週間程度お時間頂戴いたしますので、予めご了承ください。
※木工のお話は工芸者紹介ページでも記載しております。
https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8c5c6d3f16755f5652150