
盃底部には菊花文、側面には花切子の技法を用いて鶴をモチーフにカットした盃です。
長寿の象徴でもある鶴をカットした盃は、普段使いにも贈り物にもお勧めの江戸切子です。
夫婦鶴の意味合いも込めて、鶴は相対で2羽カットしております。
職人が下絵無く、一羽一羽手作業によりカットしておりますため、鶴の模様は一羽ごとに若干異なります。
手作りならではの味わいとご理解いただきますようお願いいたします。紙箱に入れてお届けいたします。
-----------------------------------------------------------------------
素材:ソーダガラス
技法:切子
サイズ:口径6.5×高さ4.0cm(手作りの為誤差あり)
・写真と実際の製品は、色や質感が異なって見える場合がございます。
・手作りの硝子を使用しております為、気泡が入ったり、色や厚みに個体差が生じることがございます。
・耐熱硝子・強化硝子ではありません。
・電子レンジ・食器洗浄機・食器乾燥機、直火でのご使用等、急激な温度変化や衝撃を伴う使用はできません。
※江戸切子のお話は、工芸者紹介ページにも記載しておりますのでご覧ください。
https://edogawa-dentoukougei.stores.jp/news/5ee8c18bb5a425538c52279e